top of page
検索

3月は予習と復習、そして春期講習が・

aigami9

更新日:2024年3月14日

  先日、2年ぶりに蔵王温泉スキー場に樹氷を見に行ってきました。長町からざっと1時間ぐらいでしょうか。2年前は猛吹雪の日に行って、ロープウェイの上からはほとんど真っ白で見えませんでしたが、今年はなんとなく見られました。しかし、気になった点が何点か。①外国人の観光客がいっぱい。特に中国系の方がたくさんいてロープウェイも満員でした(よくよく会話を聞いてみると台湾の方たちでした、親近感♪)。②しょうがないのですが、レストランの値段が高い(汗)。スキー場のレストランと言えば高いイメージですが、カレー2500円というレベル。。私の学生の時はカレー1000円、カツカレ―1300円みたいな。。①の外国の方向けの値段ですよね、うーん、ドンマイ💦③スキー(スノボ)のウェアの色が地味。若い子(大学生)っぽい子たちもスノボーをしていましたが、ウェアの下は黒が主流?でした。最近の子の好みなので納得なのですが(生徒さんのリュックも黒が多いですし)、私の中でのスキーウェアと言えばオレンジとか蛍光黄色とかなんですよ、やっぱり。。「私をスキーに連れてって」世代です^^

 さて、最近の出来事シリーズが長くなってきておりますね、気を付けます。恩塾では、3月に入りまして現学年のテキストがほぼ終わったので、基本は次学年のテキストをお配りして予習をしております。ただ、以前の部分がまだグラグラしている生徒さんなどは、以前にお渡ししているテキストで苦手な部分の復習をしております。そして英語を習ってくれている新中2,新中3生の子には、不規則変化動詞の暗記を宿題にし、次回テストをするようになっています。また高校生は、それぞれの学校によって進むスピードが違うので、次学年のテキストに入るタイミングはその生徒さんによってバラバラです。科目によっては、1年時の物理基礎や化学基礎がなくなるので、全く違う科目にチェンジするケースもあります。これも恩塾が個別指導だからこそ出来ることです♪最近高校生のお問合せも増えてきております。大学入試も視野に入れて進め方を考えておりますのでご安心ください^^

 そして春期講習の時間帯も少しずつですが、人気の時間帯から埋まってきております。少しでもご興味のある方はお早目に(そしてお気軽に)お問合せください!



 
 
 

Commentaires


2024050102_onjuku_logo.png

長町南校

〒982-0011

宮城県仙台市太白区長町7-11-5

YS-81ビル4F

榴ヶ岡校

〒983-0045

宮城県仙台市宮城野区宮城野1丁目5-38
ニーズトラストビルヂング.S-1 2階

022-395-9453

022-349-8782

bottom of page