top of page
検索

集中力の高め方

  • aigami9
  • 2021年7月29日
  • 読了時間: 2分

台風が来たり、晴れたり、雨になったりと天気が落ち着かない日が続きますね。

そんな中でも夏期講習頑張りますよ~!

さて、今日は集中力についてです。よく「自分は集中力がない」という台詞を生徒から聞きますが、そもそも“集中力がない”人はいないんです。

例えば時間を忘れてネットサーフィンをしたり、夜中まで漫画を読んだりしたことがありますよね。

誰でも大好きなことに取り組むときには集中しています。

つまり“集中力をつける”こととは、“必要なときに集中力を発揮できるようになる”ことと同じと言えます。

では、簡単にできる集中力を発揮する方法をいくつか。

・目的や目標を持つ

 →〇〇高校合格!や何点取る!はベストですが、どこまでやるなども目標の一つ。

  小さなマイルストーンを作ってやりましょう。


・ご褒美を設定する

 →何点取ったら〇〇をあげる、と最終ゴールでもいいですが、「〇ページやったらアイス 

  を食べる」「何時まで勉強したらゲームする」など小さく設定するのも効果的。


・時間を区切る

 →上記目標にも近いですが、何時間ずつとか、「〇〇時まで」と時間を区切りましょう。

  イギリスの歴史・政治学者、パーキンソンいわく「仕事の量は、完成の為に与えられた

  時間を全て使い切るまで膨張する」と。時間はあればあるだけ使ってしまうので、上手

  に区切りましょう。


・勉強時間を計る

 →ストップウォッチで時間を計る癖をつけると、そのうち、ストップウォッチを持ったら

  条件反射のように集中できるようになります。


その他、姿勢を良くするとか、糖分を取るなど色々あります。自分に合った「集中力発揮法」を見つけましょう。大事な時間を有効に使うぞ!



 
 
 

Comments


2024050102_onjuku_logo.png

長町南校

〒982-0011

宮城県仙台市太白区長町7-11-5

YS-81ビル4F

榴ヶ岡校

〒983-0045

宮城県仙台市宮城野区宮城野1丁目5-38
ニーズトラストビルヂング.S-1 2階

022-395-9453

022-349-8782

bottom of page