top of page
検索

今年の入試の傾向は・・

aigami9

 先週入試が終わったその日から体調を崩しました。入試が終わってから体調を崩すところが「俺ってプロだなぁ」と自分を慰めつつ(プロは体調崩さんっつーの)、そんな中でショッキングな出来事が・・。熱があるかなぁとどこにでもある電子体温計で体温を計ったのですが、しばらく待っても体温計が鳴らない。。おいおい、故障か?と思って体温計を見ると38.5度。計れてるじゃないか(熱あるじゃねぇか)と思いながらもう一度計ると妻から「鳴ってるよ」と。。ん?と思って再度注意して終了音を聞いていると微かに「ピロピロ・・」と。そうなんです、まさかの高音が聞こえづらくなってきてました。。昔公園に集まるうるさい若者を追い出す為の高音の機械があったなぁと思い出しながら、でも大丈夫!生徒さんの声はバッチリ聞こえるし指導に問題なし!とまた自分を慰めて・・。

 さて、先週で公立高校の入試も終わり、あとは結果を待つばかり。あれだけ自己採点をするように言っても、「怖い」とか「忘れた」などで多くの子がせず。。明日が運命の発表ですので、冷静に結果を待ちます。そして今年の入試問題の傾向ですが、形式的には昨年から大きな変更はなく、どの教科も文章や資料の読み取りを重視する傾向が年々強くなっており、読解力・表現力重視の傾向は今後も続きそうです。教科別に見ると、国語と理科が昨年に比べてやや易しく、社会がやや難しくなりました。5 教科の合計としては、昨年に比べてやや易しいのではないかと思います。また、三桜高校を受験した生徒さんから受験後に聞いたのですが、リスニング問題でトラブルがあって(一部?全部?)点数がもらえるようになった、と。よっしゃ~と思いきや全員同じなので損も得もなし。しいて言うならリスニングの苦手な子には良かったでしょうか。明日が運命の日です。恩塾に通う生徒さんが全員合格していますように・・・。



 
 
 

Comments


2024050102_onjuku_logo.png

長町南校

〒982-0011

宮城県仙台市太白区長町7-11-5

YS-81ビル4F

榴ヶ岡校

〒983-0045

宮城県仙台市宮城野区宮城野1丁目5-38
ニーズトラストビルヂング.S-1 2階

022-395-9453

022-349-8782

bottom of page