中間テストが始まりました
- aigami9
- 6月24日
- 読了時間: 2分
高校生のテストは先週から始まっているところが多く、三桜は今日で終了でしたね。みんな大丈夫だったかなぁ・・・。そして昨日から中学生の中間テストも始まりました。長町、郡山、山田・・・と恩塾長町南校の中学校からスタートしております(榴ヶ岡校は26(木)に東華中、27(金)に宮城野中です)。長町中のテストは、意外とオーソドックスなテストが多かった印象です(2年生の数学は少し出され方がひねられてましたが・・)。長町中2英語で久々に疑問詞(what where Howなど)の問題がありました。今の高2の子が中3の時によく見た問題です。
そして、今回難しいだろうなと思ったのが郡山中3年の数学。因数分解の問題の中にも「高校生の問題?」と思ってしまうものもありました。で、先ほど来た生徒さんに聞いたら、あるクラスでは平均点が40点台だったとか・・。うーん、悲しい・・。でも、しっかり問題と間違えたところを見直して次に活かしたいと思います。すべての学校のテスト問題と解答用紙は回収するので、どんな問題かはきちんと分析し(問題の出され方も、そして生徒さんの間違え方も)、9月の1学期期末テストに向けて対策を考えます。この中間テストに向けての恩塾の対策が効果があったのかどうかも、同時に分析します。それぞれの学校に通う一人ひとりの生徒さんの成績を上げるべく、ここからも全力で取り組んでいきます。

Comments