top of page
検索

ユニクロのセルフレジ

  • aigami9
  • 2021年10月3日
  • 読了時間: 1分

先日、1年ぶりぐらいにユニクロに行きました。

商品をカゴに入れレジに行くと、店員さんが誰もいない。。ん?と思ったのですが、

よく見るとセルフレジ、商品がカゴに乱雑に入ったまま、カゴごと置いてもあっという間に商品を読み取り支払いへ。へぇ~、すごい進歩してるな~と思って調べると、既に何年も前からこうなっているとのこと(時代に置いていかれてる・・)。

新しい技術の話で言うと、デジタル教科書について。学校では1人1台Chromebookが配られ、ICT環境はどんどん進んでいます。1人1台PCがあるなら、教科書もデジタルにすればいいじゃん、という話もありますが、法律などの関係もありすぐに紙からデジタルに変わるという訳ではなさそうです。何より、教科書の中身が紙と同じものをただPCで見られるようになっても意味がない。デジタルにすることによってのメリット(動画で観られる、背景や言葉をすぐ調べられるなど)を、大きく伸ばせるといいですよね。

さあ、我々恩塾もより成果を出すためにICT化を考えていかないと^^


 
 
 

Kommentare


2024050102_onjuku_logo.png

長町南校

〒982-0011

宮城県仙台市太白区長町7-11-5

YS-81ビル4F

榴ヶ岡校

〒983-0045

宮城県仙台市宮城野区宮城野1丁目5-38
ニーズトラストビルヂング.S-1 2階

022-395-9453

022-349-8782

bottom of page